〒811-3214 福岡県福津市花見が丘3-3-7
JR福間駅から徒歩15分 駐車場:有り 2台

 
9:00~12:00 × ×
13:00~18:00 × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0940-42-9055

完璧主義による自律神経失調症(不眠・頭痛・胃腸障害)の施術例

完璧主義による自律神経失調症(不眠・頭痛・胃腸障害)

50代 女性 宗像市

来院までの経緯

3ヶ月前から不眠がひどくなり、めまい、頭痛に悩まされ、病院では「自律神経失調症」と診断され、薬を服用していました。

しかし、満足に眠れない日が続くうちに、「睡眠への恐怖」を感じるようになっていきました。それに伴い、自律神経の症状も悪化していきました。

さらに、「胃が痛く、何を食べてもおいしく感じない」といった症状もでてきました。

仕事や家事、義母の介護、孫の世話、近所の高齢者の世話をしていました。しかし、少しでもできないことがあると「なんでこんなに要領が悪いんだろう」と自分を責めていました。

仕事に支障が出ることを避けるために、毎日睡眠薬と鎮痛剤を飲み続けていましたが、もう薬を飲みたくないと思い、「東洋医学の鍼灸を受けたい」と当院に来院されました。

 

初回来院時のお悩み

 ・薬を飲まなくても眠れるようになりたい
薬を飲んで眠ることに対して不安を感じており、できるだけ薬を使わずに健康的な睡眠を取り戻したいという思いがありました。

・周りに迷惑をかけたくない
体調不良によって周囲に迷惑をかけることに強い不安を抱えていました。

 

初回来院時の心身の評価

・理屈で自分の感情をコントロールしようとする傾向

「妻だから家事を完璧にこなさなければならない」「嫁だから義母の世話をするのは当然」——そんな思い込みの中で、しんどくても自分の気持ちを押し殺し、周囲の期待に応えようとしてしまう傾向がありました。このため、「つらい」という自分の本当の感情に気づかず、疲れ切っていました。

・睡眠に対する強い恐怖と執着

眠れないことへの不安から睡眠に執着するようになり、「夜が来ること」に強い恐怖を抱いていました。

・他人からの評価が気になる

過剰に自分を責め、他人の評価ばかりを気にしていました。これが心身のストレスとなり、さらに不安や緊張を引き起こしていました。

・東洋医学の体質:気滞タイプ

東洋医学の診断では「気滞タイプ」とされ、身体のエネルギーの巡りが滞っていて、疲れやすい体質でした。このため、精神的なストレスやプレッシャーが身体に影響を及ぼしやすく、心身のバランスを崩しやすい状態でした。

 

鍼灸施術の経過

施術目的 

「嫁だから義母の世話を」「妻だから家事を完璧に」といった立場で物事を考えると、どうしても「完璧にしなければならない」というプレッシャーを感じ、自分を追い込んでしまいます。このような考え方は、自律神経のバランスを崩す原因になります。

そこで、以下のポイントを重視して取り組みました

  1. 立場に縛られるのではなく、「自分自身の気持ちを大切にする」
  2. 必要な時は「人に頼る」
  3. うまくいかなくても「自分を責めない」
  4. 他人の評価を気にせず、自分のペースで進む

また、睡眠の質が低下すると全身に自律神経症状が現れやすくなります。

特に、睡眠に対する過剰な執着や恐怖が不眠を引き起こしていたため、それを取り除き、自律神経のバランスを整えることに重点を置きました。

 

施術内容 

①自律神経と女性ホルモンのバランスを整えるために鍼灸施術

②自分を苦しめる考え方を改善するカウンセリング

③眠れる身体にするために、生活習慣を改善するセルフケア

1~5回目(週1回の来院) 

一度も起きることなく眠れる日が出てきました。

また、お腹がすぐに膨れることがあったものの、以前よりも「何か食べたい」と思えるようになりました。

仕事の前日だけ睡眠薬を服用するようになり、徐々に薬に頼る回数が減少しています。

さらに、頭痛があっても鎮痛剤に頼らず我慢できるようになりました。身体が自然に痛みをコントロールできるようになり、心身ともに改善が見られています。

 

6~9回(週1回の来院) 

心身の状態は改善が見られましたが、身近な人に不幸があり、不眠が再度悪化しました。

また、治まっていためまいも再発し、「夜が怖い」という思いが強くなってきました。そのため、精神安定をサポートする鍼灸治療を増加し、心身のバランスを整えることに注力しました。

それでも、疲れている時には、「夫や娘に頼ってもいいかな」と思えるようになり、少しずつ周囲に対する頼り方が変わり始めました。

さらに、「最近は、周りからどう思われるかではなく、自分がどうしたいかを一番に考えるようにしている」とのことです。

 

10~13回(週1回の来院) 

薬を飲まなくても眠れるようになりました。

寝つきの悪い日もありますが、「こんな日もある」と考えられるようになったそうです。心に余裕が生まれ、睡眠に対する恐怖や過剰な不安が軽減されてきました。

また、胃腸の調子が良くなり、友達とランチを楽しめるようになりました。

以前は頼まれた仕事を全て引き受けていたが、今では「自分がやらなければならない!」と考えずに、無理な場合は断ったり他の人にお願いできるようになりました。少しずつ、自分の心や身体の状態を客観的に見つめられるようになってきたと思います。

さらに、「1日の中で、睡眠について考えることは少なくなってきた」そうです。睡眠の質や心身のバランスが着実に改善され、今後もさらに良くなっていくと思います。

「思った通りにできなくても、もう年だし、若いころのように動けなくても仕方ないよね」と考えられるようになったとのことです。

 

現在 

月に一回、メンテナンスとして来院されています。

「嫁だからではなくて、お義母さんのことが好きなのでお世話をしている」とおっしゃいました。

以前のように「自分がやらなければならない」というプレッシャーから解放され、義務感ではなく、自分の気持ちに基づいて行動できるようになったと思います。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

もう薬に頼りたくない方はこちらへ
0940-42-9055

※施術中はお電話に出られません。携帯電話(末尾9403)で折り返しご連絡いたします。

受付時間:9:00~18:00
定休日:水曜日・日曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0940-42-9055

<受付時間>
9:00~18:00
※水曜日・日曜日・祝日は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

鍼灸指圧 豊田治療院

住所

〒811-3214 福岡県福津市花見が丘3-3-7

アクセス

JR福間駅から徒歩15分 駐車場:有り 2台

受付時間

9:00~18:00

定休日

水曜日・日曜日・祝日