〒811-3214 福岡県福津市花見が丘3-3-7
JR福間駅から徒歩15分 駐車場:有り 2台

 
9:00~12:00 × ×
13:00~18:00 × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0940-42-9055

うつ病(適応障害)により8年間引きこもっていた方の鍼灸施術例

うつ病による適応障害

40代 男性 福津市

来院までの経緯

約10年前、うつ病を発症しながらも看護師として勤務を続けていましたが、やがて適応障害と診断され、やむを得ず退職されました。

その後は実家に戻り、異なる職種での再就職を試みましたが、不安感や人間関係の問題から退職を繰り返し、最終的には約8年間、仕事に就けない状態が続いていました。

日々、過去の出来事を振り返っては失敗や後悔に苛まれ、「あの時こうしていれば…」と自分を責めることが多く、将来への強い不安も抱えていました。

親への申し訳なさから「何とかして仕事を再開しなければ」という思いが募る一方、働けない自分をさらに責める悪循環に陥っていました。

心療内科やカウンセリングにも通いましたが、十分な改善は見られず、次第に一日中ふさぎ込むようになり、食事もままならず、睡眠も取れない日が続いていました。

そうした中で、当院にご相談いただくこととなりました。

 

初回来院時のお悩み

​・社会復帰して親への感謝を形にしたい思いは強い一方、その一歩を踏み出す不安が大きく、行動に移せない状況でした。

・睡眠にも問題があり、寝つきの悪さや夜中の中途覚醒が頻繁に起こり、心身の休養が十分に取れない状態が続いていました。

・気持ちが落ち込むと立て直せず、数週間にわたり部屋から出られないこともあり、日常生活の維持が困難になっていました。

・「ぐるぐる思考(反芻思考)」が止まらず、ネガティブな考えに頭が支配される恐怖感があり、それが就職活動の一歩を踏み出す妨げとなっていました。家族との会話はほとんどなく、この状態が数年間続いていました。

 

初回来院時の心身の評価

​・過去への後悔と将来への不安が強い

過去の出来事を振り返って「もっとこうすればよかった」という後悔が強く、将来に対しても常に不安を抱えている状態でした。

・自己否定感の顕著さ自分に対して非常に厳しく、価値を見いだせず「自分は足りない」「だめだ」という自己否定的な思考が目立ち、心理的な負担をさらに大きくしていました。

・自尊心の低下

自分を大切にする気持ちや「達成できる」という自信が欠けており、自尊心が低下。これが社会復帰への一歩を踏み出すことをためらわせる要因となっていました。

・東洋医学的体質評価:気虚タイプ

東洋医学的には「気虚タイプ」に該当。全身のエネルギー(気)が不足し、精神的・身体的に疲れやすく、元気や活力が湧きにくい状態です。このタイプは心身のバランスが崩れやすく、エネルギー低下に伴って不安感や抑うつ感が強くなる傾向があります。

 

鍼灸施術の経過

施術目的 

心理学では、社会とのつながりは自尊心に大きな影響を与えるとされています。自尊心とは、自分を大切にし、自分の価値を実感できる感覚のことです。

この方は、過去への後悔や将来への不安が心の重荷となり、気持ちが落ち込み、前向きな行動が難しくなっていました。そこで当院では、「今」に意識を向けることが心を安定させる大切なポイントであると考えました。

施術では、鍼灸とカウンセリングを組み合わせ、「今の自分を受け入れる」ことを重視。これにより、過去を悔やむ思考や将来を過度に心配する気持ちをやわらげ、現在の自分に目を向けられるようサポートしました。

さらに、長い引きこもり生活により社会とのつながりが途絶え、自尊心が大きく低下していたため、まずは最も身近で大切な存在であるお母様との関係を見直すことからスタート。日常的な会話やふれあいを増やすことで、安心感や愛情を感じられるようになり、自尊心を徐々に回復し、自分を大切に思える状態を目指しました。

最終的な目的は、心と体のバランスを整えながら、過去や未来へのとらわれを手放し、「今の自分を肯定できる状態」へ導くことです。

 

施術内容 

精神安定を目的とした鍼灸施術
自律神経のバランスを整えることを目的に、リラックス効果の高いツボへ鍼を施し、心身の安定を図りました。

「今の自分を肯定する」カウンセリング
過去の後悔や将来への不安にとらわれがちだったため、「今の自分を受け入れる」ことをテーマにカウンセリングを実施しました。

ポジティブ思考を促す心理学的ワーク
ネガティブな思考を転換し、ポジティブな視点を育むための心理学的ワークを提供しました。

感情コントロールのためのセルフケア指導
感情の波に左右されやすいため、日常生活で簡単に実践できるセルフケア方法をお伝えしました。深呼吸やリラックス法、マインドフルネスを取り入れ、感情が高ぶった際や不安を感じたときに落ち着ける方法を習得していただきました。

 

1回~7回(週1回の来院) 

施術を重ねる中で、睡眠の質が向上し、目覚めも以前よりすっきりするようになりました。深い疲労感やだるさも軽減しています。

また、セルフケアを続けることで、過去のことを考える時間が減少し、以前のように後悔やネガティブな思考に支配されることが少なくなってきました。思考のループから少しずつ解放され、気持ちが軽くなる瞬間が増えています。

一方で、落ち込むと自己否定に陥りやすいという課題はまだ残っていますが、感情のコントロールは少しずつ改善傾向にあります。

さらに、「親に感謝しているが、その気持ちをうまく伝えられない」という点についても、心の中では感謝が育まれているものの、言葉にするための自信や安心感がもう少し必要な段階です。

 

8回~12回(週1回の来院) 

以前は激しい落ち込みが続き、1週間ほど寝込むこともありましたが、現在は2日ほどで回復できるようになりました。感情のコントロールも少しずつ可能になり、その感覚をつかみ始めているとのことです。

さらに、「働こう」という意欲が芽生え、実際にハローワークへ足を運ぶ行動力も見られました。応募にはまだ踏み出せていませんが、これは新たな一歩に向けた準備段階として大きな進展といえます。

また、就寝前にネガティブなことを考える時間が減り、自然と意識が前向きな方向へ向かうようになってきました。

加えて、母親に感謝の言葉を伝えられるようになり、親子関係にも改善が見られます。

このように、少しずつ自分を受け入れ、前向きな気持ちを取り戻していく姿が感じられます。

 

13回~20回(週1回の来院)

精神状態は非常に良好で、前向きな考え方ができるようになってきました。以前のような強い落ち込みや不安感は減り、自然とポジティブな思考を持てるようになったことは、大きな進歩です。

さらに、就職に有利な資格を取得するという具体的な成果も得られました。これにより自信がつき、就職への不安が軽減。「なんとかなるだろう」という前向きな気持ちで、新たな挑戦を受け入れられるようになったことは、精神的な回復の確かな証といえます。

また、母親との関係も改善し、互いの思いを素直に言葉にできるようになりました。以前は言いたいことを言えなかった状態から、コミュニケーションが取れる関係へ変化したことは、心理的な安定の表れです。

 

21回~30回(週1回の来院)

ハローワークで資料を集める中で、希望する会社が絞れてきました。応募の準備が整い、実際に行動を起こせたことは、大きな一歩です。

ポジティブな思考が自然に身につき、以前は落ち込むと長期間引きずってしまっていた状態から、短期間で立ち直れるようになりました。この心の回復力は、確かな変化といえます。

会社見学を行い、複数の企業へ応募するなど、自分に合った職場を見つけるための積極的な行動も見られます。こうした一歩一歩が、前向きな未来へとつながっています。

さらに、両親だけでなく、疎遠だった姉たちとも会話ができるようになりました。心の中で閉じ込めていた感情を外に出すことで、家族や周囲とのつながりが強まり、精神的な安定も深まっています

精神面の安定とポジティブな行動の増加により、生活全般が着実に良い方向へと進んでいることが感じられます。

 

現在 

就職が決まり、新しい職場で日々前向きに働いています。小さな一歩の積み重ねが実を結び、安定した生活への大きな一歩となりました。

この変化は、心と体が整えば未来は必ず開けるという何よりの証です。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

もう薬に頼りたくない方はこちらへ
0940-42-9055

※施術中はお電話に出られません。携帯電話(末尾9403)で折り返しご連絡いたします。

受付時間:9:00~18:00
定休日:水曜日・日曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0940-42-9055

<受付時間>
9:00~18:00
※水曜日・日曜日・祝日は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

鍼灸指圧 豊田治療院

住所

〒811-3214 福岡県福津市花見が丘3-3-7

アクセス

JR福間駅から徒歩15分 駐車場:有り 2台

受付時間

9:00~18:00

定休日

水曜日・日曜日・祝日

新着情報

2025年7月31日
8月11(祝)は営業します