〒811-3214 福岡県福津市花見が丘3-3-7
JR福間駅から徒歩15分 駐車場:有り 2台

 
9:00~12:00 × ×
13:00~18:00 × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0940-42-9055

不安障害(全般性)

こんなお悩みはありませんか?

  • 薬を飲んでも、なかなか改善しない
  • ちょっとしたことでも不安になり、気持ちが不安定になる
  • 理由もなく涙が出る
  • 自分に自信が持てず、自己否定ばかりしてしまう
  • 集中できず仕事や家事に支障が出る
  • もう薬に頼りたくないので、体質を改善したい
  • 鍼灸が初めてなので、丁寧な説明を聞きたい

当院が大切にしている心と身体の考え方

鍼灸師
心理学修士
医療リンパドレナージセラピスト

院長からのごあいさつ

はじめまして、院長の豊田英一(とよだ えいいち)です。

あなたが体調不良であっても、仕事や家事を続けられるようサポートさせていただきます。

ここで、私が影響を受けた心理学の考え方についてお話しさせてください。

不安障害によって仕事や家事から離れると、「社会に自分の居場所がない」と感じやすくなります。こうした感覚が続くと、「自分は役に立たない、ダメな人間だ」と自尊心が低下し、自己否定的な考えに陥りやすくなります。

私自身、大学を卒業しても、自分の想いを追求するために「ちゃんとした社会人」として働いていませんでした。周囲から「ええ歳なんやから、ちゃんと働け」とか「おまえ、社会不適合者やな」と否定的な言葉を言われ、悩んだ時期がありました。

もちろん、自分の価値は自分で決めるものですが、人間はどうしても他人と自分を比較してしまうものです。

自己否定ほど、辛く苦しいものはありません。私自身、そのような痛みを知っているからこそ、あなたには決して同じような苦しみを味わってほしくないです。

「今の自分、そのままでいい」と思える心と身体になれるよう全力でサポートさせていただきます。

もし一人で悩んでいることがあれば、あきらめずに私にお話しください。

「今の自分、そのままでいい」ー当院が届けたい想い

 

 

「本当に鍼灸で良くなるの?」と不安な方へ

Googleでのお喜びの声


不安障害と更年期症状でつらい時期もありましたが、考え方を見直すことで、心がずいぶん軽くなりました

50代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります。

パニック障害が改善して、ずっと我慢していた家族旅行に行くことができ、本当に楽しい時間を過ごせました

30代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります

ADHDとうつ病でつらかった時、「無理に頑張らなくていい」という先生の言葉に救われて、今の仕事を続けられています

40代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります

うつ病と更年期が重なって、感情を失ったような日々でしたが、今は友達と笑顔で過ごせるようになりました

40代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります

ひどかったPMSの症状がよくなり、夕方の家事や育児がぐっと楽になりました

30代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります


「薬でも改善しない不安障害」にアプローチできる6つの理由

心理学と鍼灸に精通した院長が、最後まで責任をもって施術します

当院の院長は、鍼灸師としての東洋医学の知識に加え、解剖生理学や病理学などの西洋医学の基礎もしっかりと学んでいます。さらに、ASDやADHDの支援に必要な感覚統合についての知識も有しています。

大学院では心理学を専攻し、「繊細で複雑な人間の心」を経験だけでなく学問として深く理解してきました。

心身の不調に向き合うためには、身体だけでなく心への理解が欠かせません。

心理学の確かな知見と鍼灸施術の技術を組み合わせ、あなたの不調の改善と生活の質の向上を目指して、初回から最後まで院長が責任を持って施術します。

 

抑え込んでいる感情に働きかけ、心を穏やかに整えます

あなたが無意識のうちに抑え込んでいる感情が、不安障害に影響していることがあります。

「怒り」「悲しみ」「不安」などの感情を心の奥に閉じ込めたままにしていると、自分でも気づかないうちに心のバランスが崩れ、不安障害を長引かせることがあります。

当院では、心理学の知見を活かし、カウンセリングと鍼灸を組み合わせて、こうした抑え込まれた感情にもやさしくアプローチします。

これにより、精神状態が整いやすくなり、心と身体が少しずつ回復へ向かう土台をつくります。

 

カウンセリングで思考のクセを整え、自己肯定感を取り戻します

自分を責めたり、将来を悲観したりするような考え方を続けていると、精神状態が不安定になり、心の不調につながることがあります。

こうした“考え方のクセ”は無意識に繰り返されるため、自分一人で修正するのは容易ではありません。

当院では、カウンセリングと心理学に基づくワークを通じて、その考え方のクセに気づき、よりやわらかな思考へとシフトできるようサポートします。

少しずつ自己肯定感が高まり、心の安定につながっていきます。

 

薬に頼らない根本的な体質改善

鍼灸で血流やホルモンバランスを整え、自然治癒力を引き出します。

薬では得られない、身体本来の回復力を高めます。

 

セルフケアで睡眠と生活リズムを整え、心身のバランスを回復へ

睡眠の質が低下すると、自律神経が乱れ、心身のさまざまな症状が悪化していきます。

当院では、心理学的アプローチと鍼灸に加え、セルフケアを取り入れて睡眠の質を高めるサポートを行います。

自律神経の不調は、長年の生活習慣や考え方のクセが原因になっていることが多く、習慣や思考を少し変えるだけでも改善が期待できます。

具体的には、以下のようなセルフケアをご提案します。

■心理学のワーク
■心身の緊張をほぐすセルフケア
■良い睡眠を促すセルフケア
■脳の疲れを回復するセルフケア
■感情をコントロールするセルフケア

 

完全個室・1日5名限定の「静かな空間」

ストレスによる不調を改善するためには、他人の目を気にせず過ごせる「静かな空間」が欠かせません。

当院は何台ものベッドが並ぶ鍼灸院ではなく、ベッド1台・完全個室の特別な環境をご用意しています。

ご来院からお帰りまで、他の方と顔を合わせないよう配慮し、あなただけの時間と空間の中で症状に丁寧に向き合います。

さらに、身体だけでなく心のケアにも取り組むため、施術は1日5名限定。静かで安心できる施術環境で、回復に集中していただけます。

 

どれだけ通えば良くなる?

改善にかかる期間は、年齢、症状の重さ、発症からの期間などによって異なります。

特に、不安障害のように心理的ストレスが原因の症状は、改善までに時間がかかることがあります。

また、個人差が大きいため、「何回で改善する」と一概に言うことはできません。

当院では、まずお話を伺い、あなたに最適な通院スケジュールをご提案いたします。

以下に、これまでの臨床経験を基にした一般的な来院回数の目安をご紹介いたします。

 

軽症 1〜10回

仕事や家事をなんとか続けているものの、日常生活に少し支障をきたし始めている

中症 11〜20回

仕事や家事を休むことが増え、今後は日常生活をこなすことが難しくなりそう

 

重症 21回以上

仕事や家事ができなくなり、日常生活を全くこなせなくなった

 

※個人差があるため、あなたに最適な施術計画をご提案します

当院の施術内容

鍼灸施術

どんな鍼灸院なの?

なぜ病院や接骨院にくらべて料金が高いの?

何回通うとよくなるの?

初めての方でも安心して施術を受けれるように、当院の方針をお伝えします。

鍼灸施術&カウンセリング

初回
(約100分)

 
10,000円
(税込)

■お時間をかけてお話をお伺いし、「不調の原因」や「改善方法」についてご説明します。その後、鍼灸施術とカウンセリングを行います。

お身体の不調だけでなく、心理的なお悩みもお気軽にお話しください。

2回目以降 
(約45分)
 
8,000円
(税込)

■2回目以降の方は、症状についてお伺いしてから鍼灸施術とカウンセリングを行います。

お身体だけでなく心理的なお悩みもお話しください。


<はじめての方へ>

  • 上記の料金以外に追加料金は一切いただきません。
  • 領収書が必要な方は、お気軽にお申し付けください。
  • やむを得ず予約をキャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。
  • 初回の無断キャンセルの場合、次回からのご予約をお受けできないことがありますので、ご了承ください。
  • 施術時間は、症状によって前後することがございます。

看護師の方へ 施術料10%割引

福岡県教職員の方へ 

福岡市職員の方へ 

クレジットカード・PayPayのご利用ができます

ご利用の流れ

お問合せ・ご予約

当院は完全予約制となっております。ご予約の際には、ご希望の日時とともに、心身の状態についてもお知らせください。

もう薬に頼りたくない方はこちらへ

0940-42-9055

受付時間:9:00~18:00
定休日:水曜日・日曜日・祝日

ご来院

駐車場にお車を停めていただき、そのまま車内でお待ちください。
お迎えにあがります。

問診票の記入

心身のお悩みについてご記入ください。

お話をお伺いします

不調の原因を特定するために、十分な時間をかけてお話をお伺いします。

心身のお悩みについて、どんなことでもお話しください。

当院は完全個室で、他の方にお話が聞かれることはありませんので、安心してご相談いただけます。

不調原因と改善方法の説明

・不調の原因は何か

・どうすれば改善できるのか

・どれくらいの期間がかかるのか

これらを分かりやすい言葉でご説明します。

疑問やご要望があれば、どうぞ遠慮なくお知らせください。

舌を確認します

舌の色や形、動きから、現在のお身体や精神状態を確認します。
これは「舌診」と呼ばれ、東洋医学における重要な方法の一つです。

鍼灸施術&カウンセリング

鍼灸とカウンセリングを組み合わせたオーダーメイド施術で、心身のバランスを整えます。
施術後には、心理学のワークなどのセルフケアをご提案します。

今後のご説明

お仕事やご家庭の都合も考慮して、施術計画を作成します。

あなたにとって最適な通院スケジュールを一緒に考えますので、どうぞご遠慮なくご相談ください。。

あなたに合ったセルフケアのご提案

■心身の緊張をほぐすセルフケア

■寝つきが良くなるセルフケア

■脳疲労を回復するセルフケア

■感情をコントロールするセルフケア

■セロトニンを増やすセルフケア

次回のご予約

次回のご予約が可能です。

お喜びの声

※個人の感想で、効果には個人差があります

※個人の感想で、効果には個人差があります

Googlでのお喜びの声


仕事の過労で心身がボロボロでしたが、たくさんの症状が改善して、「心にゆとり」が持てるまで回復しました

20代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります


うつで休職し、薬づけの毎日だった私が、薬に頼らず元気を取り戻すことができました

50代 男性

※個人の感想で、効果には個人差があります


不妊治療によるうつを乗り越えて、妊娠が叶いました

30代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります

不安感や自己否定、マイナス思考が消え、ようやく以前の自分を取り戻せたことを実感しています

60代 女性

※個人の感想で、効果には個人差があります

適応障害で2年以上心療内科に通院してましたが、鍼灸をきっかけに改善してきて、感謝でいっぱいです

30代 男性

※個人の感想で、効果には個人差があります。

当院の施術例

不安障害と更年期障害の施術例

50代 女性 鞍手郡

数カ月前から、極度の不安感、疲労感、不眠が続いていました。

不安障害(全般性)の施術例

50代 女性 糟屋郡

2カ月前から、強い不安感や焦燥感が込み上げてきて感情のコントロールができなくなりました。

社交不安障害による過呼吸の施術例

30代 男性 宗像市

最近、管理職になってから過呼吸の症状が強くなりました。

自分の存在価値が分からなくなって抑うつになった方の施術例

60代 女性 福津市

2カ月前から、訳わからず急に身体や気持ちに不快な症状が現れました。

毎日発作が続いていたパニック障害の施術例

30代 女性 嘉麻市

数年前、車の運転中に息苦しくなり、1週間食事を摂ることができませんでした。それ以来、車の運転は怖くてできず、家の中でも発作が起こるようになりました。

仕事のプレッシャーによるパニック発作(過呼吸・動悸)の施術例

40代 男性 福津市

数カ月前から、不安、動悸、息苦しさ、みぞおち付近の不快感、下痢が続いていました。

腎臓がん手術後のパニック発作の施術例

60代 男性 福津市

強烈な不安感やイライラ、過呼吸、胃の不調、胸の圧迫感、身体をじっとしてられないなどの症状に悩まされていました。

うつ病(適応障害)により8年間ひきこもっていた方の施術例

40代 男性 福津市

10年前まで看護師として勤めていました。

大人の発達障害(ADHD・うつ病)の施術例

30代 女性 福岡市

ADHDの特性があり、子供の頃から感情を抑えることができないので、周囲となじめずいじめに遭うこともありました。

不妊治療による抑うつ症状の施術例

30代 女性 福津市

流産の後、1年以上に渡り不妊治療をしていました。生理が来るたび激しく落ち込み、外を歩いていても勝手に涙が出ていました。

不安障害には、「瞑想(めいそう)」が有効です

瞑想は不安を和らげます
瞑想の方法

「NHK健康チャンネル」にてやり方が紹介されています。

「呼吸のめい想」

不安障害(全般性)とは

自分の過去、将来、日常の些細なこと、家族や友人のことなどあらゆることに対して不安になる病気です。慢性的な不安からうつ病に進行することもあります。

また、不安障害(全般性)は女性に多く、男性の倍以上といわれています。

不安障害(全般性)の症状

こころの症状
  • 少しのことでも不安になる
  • 悲観的で、人に会いたくない
  • イライラしやすい
  • 疲れやすい
  • 記憶力や集中力がない
  • 不眠 など
からだの症状
  • 頭が重い
  • 落ち着かない
  • めまい
  • 全身が脈打つ感じ
  • 冷え、のぼせ
  • 現実ではないような感じ など

アクセス

JR福間駅から徒歩15分 駐車場:有り 2台

お気軽にお問合せ・ご相談ください

もう薬に頼りたくない方はこちらへ
0940-42-9055

※施術中はお電話に出られません。携帯電話(末尾9403)で折り返しご連絡いたします。

受付時間:9:00~18:00
定休日:水曜日・日曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0940-42-9055

<受付時間>
9:00~18:00
※水曜日・日曜日・祝日は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

鍼灸指圧 豊田治療院

住所

〒811-3214 福岡県福津市花見が丘3-3-7

アクセス

JR福間駅から徒歩15分 駐車場:有り 2台

受付時間

9:00~18:00

定休日

水曜日・日曜日・祝日

新着情報

2025年7月31日
8月11(祝)は営業します